商品情報
            アルファ米
          
        アルファ米ごはんシリーズ


炊きたてご飯のおいしさをそのままに急速乾燥した「アルファ米」を使用しています。
                  お湯又は水さえあれば、簡単にふっくらご飯ができあがります。スプーン付きだから、何処ででもお召し上がりいただけます。
作り方
- 
                      
                        
                      開封する袋を開封し、袋の底部を広げて置きます。
 - 
                      
                        
                      備品を取り出す袋の中から脱酸素剤(エージレス)とスプーンを取り出します。※一部の添付品として調味粉末が入っています。
 - 
                      
                        
                      お湯又は水を注ぐ袋内側の「注水線」まで、お湯又は水を注ぎ入れます。(うるち米製品注水量:160ml、おこわ製品注水量:110ml)
 - 
                      
                        
                      かき混ぜる具材の味がごはんになじむようによくかき混ぜてください。※調味粉末使用製品は、調味粉末を溶かすようによくかき混ぜてください。
 - 
                      
                        
                      閉じて待つ出来上がりまで、袋上部のチャックを閉めてお待ちください。※熱湯で15分(赤飯は20分)、水(15℃)の場合60分を出来上がりの目安としてください。
 - 
                      
                        
                      出来上がりチャックを開け、もう一度袋の底から軽くほぐすようにかき混ぜてお召し上がりください。
 
おかゆシリーズ


お湯を注いで、15分間で本格的なおかゆができあがります。またお湯の量で、おかゆ・やわらかご飯など調整ができます。5分がゆ程度の粒感、とろみ感があります。お湯さえあれば、何処ででも簡単に、おかゆをお召し上がりいただけます。
                  ご高齢者向けの非常食としても最適です。出来上がりの量は、お茶碗たっぷり1杯分、245g!
エスニックシリーズ


ビリヤニは、インドや中東など幅広い地域で食べられているスパイスを効かせた炊き込みごはん。ナシゴレンは、インドネシアやマレーシアの伝統的な辛味の効いたチャーハンです。レンジ調理も可能なシリーズ。3分(※600wの場合)加熱、そのまま蒸らして3分でさらに美味しくお召し上がりいただけます。
アルファ米レンジ+(プラス)シリーズ


レンジで3分(※600wの場合)加熱、そのまま蒸らして3分でさらに美味しく「アルファ米」をお召し上がりいただけます。
お湯または水を注ぐだけでも作れる3wayです。
作り方
- 
                      
                        
                      開封する袋を開封し、袋の底部を広げて置きます。
 - 
                      
                        
                      備品を取り出す袋の中から脱酸素剤(エージレス)とスプーンを取り出します。※一部の添付品として調味粉末が入っています。
 - 
                      
                        
                      水を注ぐ袋内側の「注水線」まで、水を注ぎ入れます。(うるち米製品注水量:130ml、おこわ製品注水量:90ml)
 - 
                      
                        
                      かき混ぜる具材の味がごはんになじむようによくかき混ぜてください。※調味粉末使用製品は、調味粉末を溶かすようによくかき混ぜてください。
 - 
                      
                        
                      電子レンジで温める電子レンジで3分(600wの場合)加熱後、「ここを持つ」を持って取り出し、そのまま3分蒸らす。
 - 
                      
                        
                      出来上がり蒸気に注意してチャックを開け、もう一度袋の底から軽くほぐすようにかき混ぜてお召し上がりください。
 
おにぎりシリーズ


お湯又は水を入れるだけで具材の旨みがギュッとおいしい三角形のおにぎりが出来上がります。
作り方
- 
                      
                        
                      シールを剥がす袋の表面のシールを剥がします。
 - 
                      
                        
                      備品を取り出す「切り口1」を開封し、脱酸素剤(エージレス)を取り出します。袋の底を広げ、チャックの中央を折り広げて置きます。
 - 
                      
                        
                      お湯又は水を注ぐ袋表面の「注水線」まで、お湯又は水を注ぎ入れます。
 - 
                      
                        
                      振り混ぜる袋のチャックしっかり閉めて、よく振って(約20回)ご飯と具材を混ぜ合わてください。
 - 
                      
                        
                      待つ出来上がりまで、お待ちください。※熱湯で15分、水(15℃)の場合60分を出来上がりの目安としてください。
 - 
                      
                        
                      形を整える袋の上から押さえ、おにぎりのパッケージ写真にそって形を整えます。「切り口2」を水平に切ります。
 - 
                      
                        
                      切り口を順番に切る「切り口2」を水平に切り、「切り口3」と「切り口4」を斜め上に切り取ります。
 - 
                      
                        
                      出来上がり表面と裏面のパッケージを外側に折り込んでお召し上がりください。
 
アルファ米栄養+(プラス)シリーズ


災害時に不足しがちな栄養を手軽に補給できます。
作り方
- 
                      
                        
                      開封する袋を開封し、袋の底部を広げて置きます。
 - 
                      
                        
                      備品を取り出す袋の中から脱酸素剤(エージレス)とスプーンを取り出します。※一部の添付品として調味粉末が入っています。
 - 
                      
                        
                      お湯又は水を注ぐ袋内側の「注水線」まで、お湯又は水を注ぎ入れます。(注水量:140ml)
 - 
                      
                        
                      かき混ぜる具材の味がごはんになじむようによくかき混ぜてください。※調味粉末使用製品は、調味粉末を溶かすようによくかき混ぜてください。
 - 
                      
                        
                      閉じて待つ出来上がりまで、袋上部のチャックを閉めてお待ちください。※熱湯で15分(赤飯は20分)、水(15℃)の場合60分を出来上がりの目安としてください。
 - 
                      
                        
                      出来上がりチャックを開け、もう一度袋の底から軽くほぐすようにかき混ぜてお召し上がりください。※★印から袋上部を切り取るとたべやすくなります。
 
- アルファ米
 - 米粉めん
 - クッキー
 - パン
 - 長期保存セット
 - ギフト
 - その他
 





                    
                  











                    
                  















