






![]()
![]()
![]()


(2人分)
| すし飯 | |
|---|---|
| アルファ米(五目ごはん) | 100g/袋 |
| 湯 | 160ml |
| すし酢 | |
| 酢 | 大さじ1強 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| えび | |
| むきえび | 5尾 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/5 |
| 花れんこん | |
| れんこん | 約25g |
| 酢 | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| だし | 大さじ1/2 |
| 塩 | 小さじ1/5 |
| 彩 | |
| 錦糸玉子(市販品) | 適量 |
| 花でんぶ(市販品) | 適量 |
| さやいんげん | 少々 |

アルファ米(五目ごはん)の袋にお湯を入れてよくかき混ぜて、袋のチャックを閉めて20~30分間蒸らしておきます。
容器に、砂糖、塩、酢を入れて溶かし、すし酢を作ります。
1のアルファ米(五目ごはん)を平らな容器に開けて手早くほぐし、すし酢をふりかけながら混ぜ、すし飯を冷ましておきます。
えびを縦半分に切り、背ワタを取り除き流水で洗います。えびを酒に5分程度つけておきます。鍋にお湯を沸かし、塩を加え溶かした中にえびを入れ、色が変わったら取出し冷ましておきます。
れんこんは皮をむき約2㎜幅に切り、酢水(200mlの水に酢小さじ1)に5分程度さらしておきます。鍋に、砂糖、だし、塩、酢を入れて溶かし、水切りしたれんこんを入れ、弱火で煮汁がなくなるまで炒り煮します。
皿にすし飯を盛りつけ、お好みでその上に錦糸玉子、れんこん、えび、さやいんげん、花でんぶを盛りつけて出来上がりです。
